暑い
まとわりつく湿気だ
風景写真撮りに 外に出たら
五分で 汗だく
水を 自販機で 即購入
完全な 夏だ
「 入道雲 」
「 町の中の椰子 」
「 入道雲が 近づいてきた 」
「 はい やっぱり スコール 」
「 そして さっと 晴れる
ついでに ひょっこりはん 」
うん やっぱり 夏だ
風景写真を撮影する為に ウロウロ キョロキョロしていると
よく面白いものを見つけるんですよ
天気が悪い時に風景を撮影しても
寂しい写真になっちゃうので 結局ほとんど削除
なので 空が雲だらけの日には
面白いもの探しをメインにして 撮影してます
今日は おもしろ写真を 貼ります
あっ でも まずは 綺麗な写真を 貼りまーす
「 アダンとビーチ 」
では おもしろ写真
「 本当は 地元とともに 」
「 涼しげな観葉植物 ではなく 伸ばし過ぎた 豆苗 」
「 でした 」
「 許します 」
「 二度聞きどころか 三度 四度聞きされ
最後には だから何マンションだよ!と
キレられる ナントカマンション 」
「 健康で 楽しく 」
「 T字路にあるので 戸惑う なんだかんだの 看板 」
「 電気設備屋さん 」
タバコのポイ捨ては
「 あ
き
ま
へん by JT 」
まだ たくさん写真がありますが キリがないので
今日はここまでにします
続きは また今度
「 (⌒∇⌒) 」
写真も好きですが 音楽も好きなので 今回は沖縄音楽を紹介します
あ でも まずは写真貼ります
サトウキビ畑
さて 本題に入ります
沖縄で一番 生活の中で流れている音楽は この曲です (たぶんです)
沖縄民謡「
カチャーシーの曲です
毎日のように 結婚式の締めで流れています
民謡居酒屋でも 生演奏で 何度も流れます
親戚が集まる お祝いの場でも オジサンたちが 三線をもってますので
酔いがまわると 突然 演奏が始まります
その 流れた回数が 音楽チャートに反映されたら
ダントツの 沖縄ヒットチャート1位になるでしょう
10週連続どころではなく ずーっと1位になるでしょう
ちなみに カチャーシーとは 「かき回す」という意味です
踊る人々が 好き勝手ごちゃごちゃ かき回してる感じですからねぇ
約一か月半続いた 梅雨がやっとこさっとこ 明けました
お先に 夏を満喫しまーす
暑い まぶしい
10分歩けば 顔が日焼けでヒリヒリする 夏です
木陰は 生きるために 必要な場所です
前回 記事が長かったので
今回は 短めに
やっぱ 青い海と 青い空は 気持ちいいなぁ
待ち焦がれてました
https://sakudainaman.hatenadiary.jp/